会社概要
社名 | 株式会社サイオンアカデミー (英表記 scion academy Co.,ltd.) |
---|---|
事業内容 | マーケティングリサーチ、コンサルティング、研修・セミナー |
設立 | 2013年6月 |
資本金 | 500万円 |
代表者 | 神野美穂(公認会計士) |
所在地 | 【元赤坂オフィス】
〒107-0051 東京都港区元赤坂1丁目1−7オリエント赤坂モートサイドビル1211 |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 |
取引実績 | らでぃっしゅぼーや㈱、㈱日本経済新社、港区、品川区、公認会計士協会 他多数 |
オフィスアクセス
地下鉄メトロ丸の内線 銀座線 赤坂見附駅B出口徒歩1分
※赤坂見附駅からは、エレベーターで地上まで出ることができます。ベビーカーでお越しの方は、赤坂見附駅をご利用ください。
※詳細は、下記のご案内をご覧ください。
地下鉄メトロ半蔵門線 永田町駅 7番出口徒歩3分
※南北線・有楽町線永田町駅からも、半蔵門線のホーム経由で7番出口に出ることができますが、かなりの距離がございます。
※7番出口のある改札口を出ると、目の前に下り階段がございます。この階段を下り、案内表示に従うと、赤坂見附駅B出口に出ることも出来ます。
※7番出口から出た場合、出口前にある交差点の斜向かいにガソリンスタンドが見えます。その先の行き方は、赤坂見附駅と同様です。
【赤坂見附駅B出口より弊社までのご案内】
①赤坂見附駅B出口を出ます。
②右手に進むと、ガソリンスタンドが見えます。
③ガソリンスタンドの横の道を入ると、ガソリンスタンドの隣にオリエント赤坂モートサイドビルがあります。
④エントランスはこちらです。中にお入りいただき、左に曲がり奥に向かうと、エレベーターがございます。12階までお上がりいただき、1211号室までお越しください。
代表者プロフィール
2001年より、会計士として、トーマツ等の監査法人にて幅広い分野の事業会社を対象とした会計監査業務(主に上場企業を対象とする法定監査)に従事。関与クライアントは30社以上。
2013年、株式会社サイオンアカデミーを設立。企業向けのコンサルタント・研修講師として活躍。「難しいことをわかりやすく」をモットーに行う講義は、「決算書を見るのが楽しくなった」「業務が効率化される実践的な講義だった」等の高評価を得ている。女性ならではのコミュニケーション能力と公認会計士としてスキルを生かした顧問業務も行う。
学歴・経歴
1976 年 東京都出身
1999 年 立教大学経済学部卒業
2001 年~ 2005 年 監査法人トーマツ(現:有限責任監査法人トーマツ)にて監査業務に従事
2005 年~ 現在 神野公認会計士事務所 所長
2013 年~ 現在 株式会社サイオンアカデミー 代表取締役
ごあいさつ
2015年のコーポレートガバナンス・コード導入、2016年の女性活躍推進法の施行等により、日本社会において女性管理職・役員の需要は拡大しています。しかし、多くの日本企業では、管理職・役員候補となりうる女性社員を社内で育成することに成功していません。多くの企業は、早急に社外からロールモデルとなりうる女性リーダーを呼び寄せると共に、10年後のために、社内の女性社員を適切に育成する必要があります。
弊社は、多くの会社に関する知見と会計の専門知識を有する人材である女性公認会計士のネットワークを有しております。また、資格の有無に関わらず、10年後にリーダーとなりうる女性社員を育成する独自の研修・セミナープログラムを有しております。
弊社の代表は、女性公認会計士です。女性公認会計士がプロフェッショナルとして日本経済の発展に寄与すると共に、日本のキャリア女性のリーダーとして、働く女性の新たな道を一致団結して開拓することに貢献できると信じています。
弊社では優秀な人材を呼び寄せるための仕組みづくりの部分も合わせ、男女ともに働きやすく、10年先、100年先まで継続して活躍できる組織作り・人材育成サービスをご提供します。組織・人材についての悩みをお持ちの皆様、どうぞお気軽にご相談ください。
代表取締役 神野美穂
サイオンアカデミーの由来
「サイオン(Scion)」は英語で「つぎ穂」「若枝」の意味を持ちます。
「アカデミー(Academy)」は「教育・研究機関」です。
皆さんは 「接ぎ木」をご存知ですか?
大地にしっかりと根を張った古い木の台木に
勢いのある若枝を つぎ穂として接ぐことで
双方の良さを生かす技術です。
企業活動で考えれば 台木は理念を有する企業
つぎ穂は 企業で活躍する若手の人材と言えるでしょう。
つぎ穂は 若枝であれば良いというわけではありません。
様々な面で 台木との親和性が高い必要があります
弊社は 台木を 問題を抱えた企業
接ぎ穂を「しなやかプロフェッショナル人材」と考えています。
企業内の人材を 企業文化を引き継ぎ かつ
変化の大きい現代を生き抜く能力を持った
「しなやかプロフェッショナル人材」に育成する研修事業。
弊社が特別プログラムで 育成した
「しなかやプロフェッショナル人材」の人材情報を
必要とする企業様に ご提供する情報提供事業。
「しなやかプロフェショナル人材」と「企業」・・・
どちらも 弊社が「接ぎ木」をするように
丁寧にお引き合わせすることで より輝く。
そう信じています。
ロゴマークは 接ぎ木をモチーフに
シンプルで 信頼感のあるものを作成しました。
4本のラインで構成されたロゴマークは
右3本が台木を表し 左の1本がつぎ穂を表しています。
また 抽象的にアルファベットの「S」と「A」を
表しており、会社のアイデンティティを表しています。
カラーは 誠実さを表すマリンブルーと
爽やかで先進的な印象のスカイブルーを使用しています。
企業の理念が詰まった、自慢のロゴマークです。